Ryoさんの自転車ぶろぐ

2018年にロードバイクを購入しました。

                 2018年から始めた自転車生活のなかでの記事を書いていきます

冬休みの自由工作:サイクルラック製作!(^^)!

2021年1月3日(日曜日)

 

年末年始の休暇を利用して自宅用サイクルラックを製作!

f:id:ryojitensha:20210109184648j:plain

以前から欲しいと思っていたサイクルラックを購入するのではなく、自作してしまおうという企画。

朝のサイクリングから帰ってきたときに自転車をすぐに家に入れるのではなく一旦ガレージに置くのに、乗用車の側面に立てかけたり壁に立てかけたりしていて車や壁に傷がつくのが気になっていたのです。

という事で、前日にホームセンターで材料購入。

 

【必要材料(絶対必要)】

 ①木材:ツーバイフォー(2×4)

  • 1500mm~1800mm × 1本 サドルをかける部分(1820mmを今回は1500mmにカット) 
  • 1050mm × 4本 足になる部分(2438mm×2を合計4つにカット。)

   ※1820mm=約500円、2438mm=約800円

 

 ②接合金具:ソーホースブラケット 1セット

    ※商品名ソーホースブラケット=約1200円

 

 ③ビス 長さ30㎜木材用丸木ネジ できればステンレス製 

 

【必要道具など】

 ①サンドペーパー 200~300番

 ②木材保護用塗料(ウォールナット)防腐剤入り 0.7Lもあれば十分

 ③電動のこぎり(なければ人力で)

 ④電動ドリルドライバー(なければ人力で)

 ⑤メジャー、ノギス、分度器、鉛筆、刷毛

f:id:ryojitensha:20210111205650j:plain

 

まず最初に、2×4の木材をカットします。

必要長さをメジャーで測り、ノギスを当てて線を引く。

クオリティをあげるなら4つの足の部分を地面の接地面に合わせて斜めにカットする。

f:id:ryojitensha:20210111205937j:plain


カット出来たらハケで色を塗り2時間ほど乾かします。(水性塗料の場合。油性は24時間乾かす。)

僕は時間短縮のためローラーで塗りましたが、木の表面に細かい泡のプツプツが大量に発生したので結局刷毛で塗りなおしました。

f:id:ryojitensha:20210111210252j:plain

 

仕上がりはこんな感じです。

f:id:ryojitensha:20210111210559j:plain

 

乾いたらいよいよ組み立てです。

ブラケットを木材の端に差し込みます。

しかし、何か違和感が、、、

組み立て前の段階でなにかがおかしいことに気づきました。

f:id:ryojitensha:20210111210715j:plain

 

足の接地面の切断角度がおかしい、、、

ガ~~~~ン!!!

たてよこ横90度、間違えて切ってしまっていました。
これでは、足の先端が地面と水平に設置しない。

再度遽電動のこぎりを引っ張り出し。正しい角度に切断しなおします。

f:id:ryojitensha:20210111211028j:plain

f:id:ryojitensha:20210111211057j:plain

そして切断面に塗料を塗りなおし、ソーホースブラケットを取り付け

f:id:ryojitensha:20210111211124j:plain

修正完了です!

余計な手間がかかってしまった、、、

あとは電動ドリルドライバーでビスを打ち込んでいきます。

f:id:ryojitensha:20210111211310j:plain

f:id:ryojitensha:20210111211328j:plain

 

木ねじの径が太すぎて木にひびが入ってしまいました!

うわ、最悪や、、、

ネジは細めの方がいいようです。

まあよい、ちゃんと使えるなら問題ない。

そして、完成だ!

f:id:ryojitensha:20210111211504j:plain


ちょっと場所をとってしまうけど、生活にはギリギリ支障がない範囲だろう。

今後自転車が増えても4台くらいまでなら問題ないでしょう(^^)

まあ、これ以上増えることはないでしょうけどね(^^;)

f:id:ryojitensha:20210111213016j:plain

ぼくの自転車はXS(48)のサイズですが足の部材長さは105cmでピッタリでした。

ちょうど前輪が3cmほど浮く感じです。

とりあえず、いっちょあがり~!
※設計図は、後日改めてアップいたします。